top of page
​犬の理学療法のご案内

2019年3月より勉強してきた、プラーナ和漢自然医療アニマルクリニックさんでの

「犬の理学療法インストラクター師範」の試験が11月にあり、無事に合格することが

出来ました。

応援してくださった皆様、ご協力くださったワンちゃん、皆様に感謝申し上げます。

「理学療法」というと、とっつきにくく、それって何をやるの?と思う方もいらっしゃると思いますが、簡単にいうと、歩き方を改善したりバランスを整えるために、マッサージやストレッチ等で筋肉・靭帯・腱の調整をします。

また、必要に応じて特定の筋肉を鍛えるための運動をおすすめすることもあります。

これまでのマッサージと比べると、より根本的改善を目指したものになるので、一度の調整で改善される例もよくあるのですが、何日かで元に戻ってしまうこともある為、お家でのケアを続けていただく必要があります。おうちでのケア方法も合わせてお伝えさせていただきます。

こんな状態のワンちゃんには特におすすめです。

​*跛行(歩き方が気になる)

*腰を振って歩く

*背中が曲がってきた

*お尻が下がってきた

*尻尾が上がらない

*首が下がってきた

*ナックリング

*足が震える

bottom of page